大野 孝徳

合同会社A-assist 代表社員/特定非営利活動法人 日本介護予防協会 理事
大野 孝徳

保有資格 介護福祉士,介護予防指導士,介護予防専門整体師,上級レクリエーション・インストラクター,応急手当指導員
専門分野 児童福祉,障がい者福祉,高齢者福祉
名古屋福祉法経専門学校社会福祉学科、佛教大学社会学部社会福祉学科卒業時に小学5年生から取り組んできたレクリエーション指導が今後の高齢者介護事業に活かせることを知り、介護老人保健施設に就職。レクとリハビリを合わせたプログラムを開発する。2006年からは【介護予防の専門家】として現場業務を遂行する傍ら、介護サービス利用者や地域高齢者を対象とした介護予防体操教室を企画・開催。「未来のために、今を大切に」を理念に、高齢者の課題を軸とした課題に取り組む。2016年に独立しフリーランス介護福祉士として研修講師事業、現場アシスト事業、体操教室運営を展開し、2020年に合同会社A-assistを設立。

著書

書籍名 出版社 担当
『認知症ケア最前線』vol.56~61『重度認知症の方も輝くレク・アクティビティ』 QOLサービス 著書
『認知症ケア』2019夏号ー『前頭側頭型認知症の人の特徴を活かしたケア』 日総研出版
『認知症ケア』2020秋号ー『認知症の人の排泄ケアにおけるリスクマネジメント』
『認知症ケア』2021秋号ー『軽度~中等度認知症の人の転倒・転落事故防止』
『認知症ケア』2022夏号ー『入浴ケアにおけるリスクマネジメント』
『認知症ケア』2024冬号ー『認知症の人の食事ケアにおけるリスクマネジメント』

商品開発・監修

公式情報

担当記事