社会福祉法人正久福祉会は、昭和62年の設立から30年以上にわたり、地域福祉への貢献実績を積み上げてきました。当団体が運営するのが特別養護老人ホーム神戸まどか園です。このたびまどか園では生活相談員を募集します。
高齢化社会ではなく、長寿社会と呼んで
日本は少子高齢社会ですが、まだまだお元気な高齢者はたくさんいらっしゃいます。しっかりした介護サービスを提供することによって、ご長寿のご利用者さまがより前向きに意欲的に生活を送ることができるようサポートするのが弊施設の役割です。高齢社会を前向きにとらえ、社会的にもやりがいのある仕事です。ご利用者さまとコミュニケーションをとりながら、明るく元気に生活していただけるようにお仕事に取り組んでみませんか。
「自分はまだまだやれる」という意識を取り戻すお手伝い
弊施設では、ご利用者さまが「自分はまだまだこれから」「いろんなことができる」とポジティブになっていただけるような介護施設を目指しています。そのためには、ご利用者さまの背中を押してあげることが必要です。ご利用者さまがこれからどのような生活を送っていきたいのか、さらに前向きに意欲的になにごとにも関わっていくためにはどうしたらいいのかを一緒に考え、コミュニケーションをたくさんとって頼られる存在になれば、やりがいもひとしおです。
介護者が心を開くことがポイント!
生活相談員の仕事は多岐にわたります。ご利用者さまのご要望や困っていることに寄り添いながら解決していくことが求められますので、やり取りを通してご利用者さまとコミュニケーションをとり、距離を縮めていって信頼していただくことをとても大切に考えています。信頼感が生まれると、ご利用者さまもスタッフも毎日が明るく楽しいものになっていきます。ぜひご利用者さまの立場に立って、自分にできることは何かを考えながら取り組んでください。
内外のさまざまな関係機関との連携コミュニケーション
生活相談員はまずご入居者さまから信頼されるようにコミュニケーションをとり、ご入居者さまの生活に深く関わっていくお仕事です。毎日必ず何らかの相談を受けるということ[e64]はご利用者さまに信頼されている証です。ご利用者さまが一人で問題を抱え込んでしまわないよう、前向きに対応して差し上げると、笑顔が返ってきます。そのことによって生活相談員としても非常にやりがいを感じることができます。生活相談員も同僚やケアマネジャーと密にコミュニケーションをとる環境なので、相談しながら仕事を進めることができます。
特別養護老人ホーム 神戸まどか園の採用担当者からのコメント
正久福祉会が運営する神戸まどか園で、生活相談員としての新たな一歩を踏み出しませんか。 長く地域社会に貢献してきた私たちは、高齢者一人ひとりがまだまだやれると感じられるサポーターを募集しています。 信頼と明るさをもって、ご利用者さまが前向きな毎日を送れるよう関わることができる、やりがいのあるお仕事です。 あなたの真心とコミュニケーションで、ご利用者さまに活力を。 また、チームワークを大切にし、社内外の連携をとりながら、ご利用者さまの声に応えます。 このやりがいある環境で、新しいキャリアを築きませんか。 お待ちしております。