事業所

特別養護老人ホーム つきおかの里の求人・採用

特別養護老人ホーム

求人数11

特別養護老人ホーム つきおかの里の基本情報

二王子会の特別養護老人ホーム「つきおかの里」は、地元に密着した共生の空間であり、豊かな自然に囲まれながら、利用者の居宅復帰を目指し、食事から健康管理までのサポートを提供し、各人の自立を応援します。
住所
新潟県新発田市本田●1-2-3
運営事業者名
社会福祉法人 二王子会
設立年月日
1997年04月01日
募集中の職種

特別養護老人ホーム つきおかの里の求人

求人数11

社会福祉法人 二王子会
地域に根差した福祉事業を展開する「特別養護老人ホームつきおかの里」では、スタッフのキャリアアップを全面的に支援し、介護職としての能力を最大限に発揮できる環境を提供しています。給与面では賞与年2回と住宅手当・交通費の支給があり、シフト制で働きやすさも抜群です。介護福祉士の資格を持つ方、当施設で確かなスキルを活かしてみませんか。
社会福祉法人 二王子会
特別養護老人ホームつきおかの里では、「笑顔」や「えがお」をキーワードに、利用者とスタッフが心地良く過ごせる穏やかな環境を重視し、医師の指示に基づいた医療措置や服薬管理などの業務を快適に行える面白い職場で、新卒や大卒、短大卒、専門卒、准看護学校卒など学歴を問わず看護師を募集しています。
社会福祉法人 二王子会
【新潟・新発田市】社会福祉法人二王子会の特別養護老人ホームつきおかの里では、准看護師の正社員を募集しています。未経験者も歓迎で、非常勤医師の指示に基づく処置・服薬管理を担当いただきます。研修体制が整っており、スキルアップも可能です。安定した雇用環境で、あなたの看護の知識と技術を地域社会のために活かしませんか。
社会福祉法人 二王子会
社会福祉法人二王子会が運営する特別養護老人ホームつきおかの里で、作業療法士の正社員を募集。未経験でも温かい指導体制があり、専門性を追求できます。新潟県新発田市にある施設で、入居者の方々の日常生活の質向上を目指し、やりがいを感じられる職場です。機能訓練計画やリハビリ、レクリエーションなどの業務に挑戦できる環境で、あなたの成長と安定した雇用をサポートします。共に成長し、福祉業界で活躍しましょう。
社会福祉法人 二王子会
新潟県新発田市にある「特別養護老人ホームつきおかの里」では、理学療法士を募集しています。ここでの仕事は、ご利用者の機能訓練やリハビリ、レクリエーションの計画実施です。充実した研修体制とチームワーク抜群の職場環境で、あなたのキャリアを磨きながら利用者様の笑顔を支えませんか?安定した職場で長期的なキャリアを築ける、やりがいのあるお仕事です。興味のある方はぜひご応募ください。
社会福祉法人 二王子会
新潟県新発田市で「言語聴覚士」を募集中です。社会福祉法人二王子会が運営する特別養護老人ホームつきおかの里で、資格を活かして利用者様の生活の質向上に貢献しませんか。未経験者も歓迎し、充実した指導体制と福利厚生が整っています。専門知識を活かし、さらなるキャリアアップを目指す方に最適な環境です。家庭的な雰囲気の中であなたの情熱とスキルを発揮して、利用者様の笑顔を共に支えましょう。
社会福祉法人 二王子会
新潟県新発田市の特別養護老人ホーム「つきおかの里」で、柔道整復師を募集しています。充実した研修体制により、未経験の方でも専門スキルを磨きながら働ける環境です。利用者の機能訓練やリハビリの指導を通じて、高齢者の生活の質向上に貢献しませんか?正社員として安定した雇用とキャリアを築けるチャンスです。あなたの経験・スキルを活かして、社会貢献の場で成長を目指しましょう。
社会福祉法人 二王子会
新潟県新発田市にある特別養護老人ホームつきおかの里で、あなたの看護師資格を活かしませんか?私たちは、社会福祉法人二王子会が運営する施設で、地域社会に貢献する機能訓練指導員を募集しています。未経験でも安心して働ける環境が整っていますので、心温まるサポートを通じてご入居者様の生活をより豊かにするお手伝いをしながら、キャリアアップを目指しましょう。
社会福祉法人 二王子会
新潟県新発田市にある特別養護老人ホーム「つきおかの里」で、看護師のパート・アルバイトを募集しています。未経験でも丁寧なサポートを提供し、あなたの成長を応援します。心優しいスタッフと協力しながら、地域に安心と幸せを届けるやりがいのあるお仕事です。柔軟な勤務体系で、ライフスタイルに合わせた働き方が可能。あなたの専門性を活かし、一緒に地域社会に貢献しませんか?
社会福祉法人 二王子会
新たなキャリアを新潟県新発田市の「特別養護老人ホームつきおかの里」でスタートしませんか?未経験から始める准看護師のパート・アルバイトを募集しています。必要なのは准看護師資格のみで、実務経験は不問です。医師の指示に基づく処置や配薬管理を担当しながら、経験豊富なスタッフの丁寧な指導でスキルアップが可能です。柔軟な勤務体制と充実した福利厚生で働きやすさを追求し、家庭と仕事の両立を支援します。地域社会の一員として感謝されるやりがいのある仕事です。

特別養護老人ホーム つきおかの里の職場情報

特別養護老人ホーム つきおかの里の利用者情報

利用者の要介護度
平均介護度4
要介護1(0%
要介護2(5.1%
要介護3(21.2%
要介護4(46.5%
要介護5(27.3%
※自立はゼロ、要支援1・2は0.375として平均要介護度を算出
利用者の男女比
男性 男性
女性 女性 女性 女性 女性
女性 女性 女性
男性1.9
女性8.1

特別養護老人ホーム つきおかの里の従業員情報

就業場所の従業員数 47人
夜勤/宿直を対応する
従業員数
最小 平均
5人 5人
従業員の雇用形態比
フルタイム(89.4%
パート(10.6%
従業員の男女比
男性 男性 男性
女性 女性 女性 女性 女性
女性 女性
男性3
女性7
従業員の体制
要介護者2
職員1
従業員の経験年数
1年未満(2.1%
1年〜3年未満(12.8%
3年〜5年未満(12.8%
5年〜10年未満(14.9%
10年以上(57.4%

職種ごとの従業員数

施設長 管理者 生活相談員 看護職員
- - 2人 5人
介護職員 機能訓練指導員 計画作成担当者 支援相談員
42人 5人 - -
医療ソーシャルワーカー 栄養士 調理員 医師
- - - 2人
歯科医師 薬剤師 理学療法士 作業療法士
- - - -
言語聴覚士 管理栄養士 臨床検査技師 診療放射線技師
- 1人 - -
介護支援専門員 事務員 その他の従業者
3人 3人 1人

資格を有している従業員数

介護福祉士 実務者研修 介護職員初任者研修 介護支援専門員
34人 3人 11人 2人
理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 看護師および准看護師
1人 - - 4人
柔道整復師 あん摩マッサージ指圧師 はり師 きゅう師
- - - -
※1人の従業員が複数の資格を取得している場合があります。
※特定施設(介護付き有料老人ホームなど)以外の場合は、外部の介護サービスを含めたおおよその人数体制となります。あらかじめご了承ください。

特別養護老人ホーム つきおかの里の職種ごとの経験年数

  • 合計
  • 常勤
  • 非常勤
介護職員の経験年数
1年未満(2人
1年〜3年未満(1人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(6人
10年以上(33人
看護職員の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(0人
10年以上(5人
生活相談員の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(0人
10年以上(2人
機能訓練指導員の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(1人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(1人
10年以上(3人
医師の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(2人
10年以上(0人
管理栄養士の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(1人
10年以上(0人
介護支援専門員の年齢構成
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(0人
10年以上(3人

特別養護老人ホーム つきおかの里の施設詳細

施設概要

施設名称 特別養護老人ホーム つきおかの里
カナ名称 トクベツヨウゴロウジンホームツキオカノサト
施設所在地 〒900-0005
新潟県新発田市本田●1-2-3
施設種別 特別養護老人ホーム 地上階・地下階 -
施設利用階数 - 入居定員 100名
居室総数 39室 敷地面積 -
延床面積 - 居室面積 -
建物構造 -
管理者氏名 渡邉喜代子 管理者職名 施設長
運営法人 社会福祉法人 二王子会
運営法人カナ名称 -
運営者所在地 〒900-0002
新潟県新発田市大手町1-2-3

特別養護老人ホーム つきおかの里の周辺地図

勤務地住所 新潟県新発田市本田●1-2-3
最寄り駅 月岡駅から2.2km
中浦駅から3.4km
神山駅から5km
交通手段 【車4分】
月岡(新潟県)駅から320m先を右方向に進みます。
2.1km先を斜め右方向(県道300号線)に進み、280m進むと「特別養護老人ホーム つきおかの里」に到着します。