事業所

特別養護老人ホーム 万葉の里の求人・採用

特別養護老人ホーム

求人数14

特別養護老人ホーム 万葉の里の基本情報

「友徳会」が運営する「特別養護老人ホーム万葉の里」は、緑豊かな大衡村に位置し心地よい毎日を過ごせるような家庭的な空間を提供し、リハビリ支援も行っています。しかし、定員は100名で、ショートステイとデイサービスを提供するとともに、地域との連携にも力を入れています。
住所
宮城県黒川郡大衡村大衡大●1-2-3
運営事業者名
社会福祉法人 友徳会
設立年月日
2013年09月21日
募集中の職種

特別養護老人ホーム 万葉の里の求人

求人数14

社会福祉法人 友徳会
4月11日更新
2013年に開設された自然豊かな黒川郡の「特別養護老人ホーム万葉の里」は、ショートステイやデイサービスを併設し、地域と一緒に成長する施設で、利用者が安らかに過ごせるよう最良のサービスを提供しています。経験の有無に関わらず、丁寧な指導体制と良好な労働環境を整え、一緒に働くスタッフを心待ちにしております。
社会福祉法人 友徳会
4月6日更新
自然豊かな黒川郡にある「特別養護老人ホーム万葉の里」は、ショートステイとデイサービスを併設し、地域に根ざした運営を行っています。「心豊かに、いきいきと、快適で安らげる心地よい毎日のために」がモットーで新人研修もあり、無経験者も歓迎、週3日・1日4時間からの勤務、残業少なめでワークライフバランスも保てます。
社会福祉法人 友徳会
4月6日更新
自然に包まれた黒川郡に位置する「特別養護老人ホーム万葉の里」は、ショートステイとデイサービスを提供する施設で、心豊かで快適な毎日を送ることができる環境づくりに尽力しています。経験の有無に関わらず、丁寧な新人研修を行い、週3日・1日4時間から働け、ワークライフバランスを重視した勤務形態を提供しています。
社会福祉法人 友徳会
4月6日更新
自然豊かな黒川郡の「特別養護老人ホーム万葉の里」は、ショートステイとデイサービスを併設した定員100床の施設で、「心豊かに、いきいきと、快適で安らげる心地よい毎日のために」というモットーの元、利用者さまがくつろげる自宅のような空間づくりに努めています。新人研修を完備し、経験がない方も歓迎。また、残業が少なく休日も調整可能なので、ワークライフバランスを保ちながら働くことができます。
社会福祉法人 友徳会
4月6日更新
特別養護老人ホーム万葉の里では、介護事務の正社員を募集しています。お持ちの経験を活かして、介護報酬請求事務や受付業務、経理・労務など幅広い総務業務を担当していただきます。施設管理システム入力も含め、基本的なパソコンスキルがある方を歓迎します。ご利用者さまと直接関わることは少ないですが、円滑な業務推進で全スタッフとご利用者さまを支えてください。責任感を持ち、積極的に取り組む方の応募をお待ちしています。
社会福祉法人 友徳会
4月6日更新
自然豊かな黒川郡に立地する「特別養護老人ホーム万葉の里」は、ショートステイやデイサービスを併設した定員100床の施設で、心地よい空間作りやサービス向上に日々努力しています。食事の管理や厨房調整、イベント時の調理などの業務を行いながら、希望休の調整が可能で、実務経験を問わない働きやすさも特徴です。
社会福祉法人 友徳会
4月6日更新
自然豊かな黒川郡にある「特別養護老人ホーム万葉の里」は、ショートステイとデイサービスを併設し、地域に根ざして運営しています。心豊かに、いきいきと、快適で安らげる毎日をモットーに、利用者さまがくつろげる自宅のような空間を提供することを目指します。また、入所者の食事管理や厨房との調整、イベント時の調理といった仕事をお任せし、実務経験は問いません。
社会福祉法人 友徳会
4月6日更新
宮城県大衡村で働くチャンス!社会福祉法人友徳会が運営する特別養護老人ホーム万葉の里で、介護事務のパート・アルバイトを募集します。未経験者歓迎で、充実した研修制度があります。書類管理や電話対応といった事務業務を通じて、地域社会へ貢献しませんか?心温まる職場環境でスキルとキャリアを磨ける絶好の機会です。地元で愛される施設で、一緒に新しい一歩を踏み出しましょう。
社会福祉法人 友徳会
4月6日更新
心温まる対応が自慢の特別養護老人ホーム「万葉の里」で、介護タクシードライバーを募集します。宮城県黒川郡大衡村に位置する当施設では、普通自動車運転免許があれば未経験からでも始められます。利用者様の快適な移動を支えるやりがいのある仕事です。柔軟な勤務体制で、ライフスタイルに合わせて働ける環境を提供。地域社会に貢献しながら成長したい方、ぜひ挑戦してみませんか。

特別養護老人ホーム 万葉の里の職場情報

特別養護老人ホーム 万葉の里の利用者情報

利用者の要介護度
平均介護度3.7
要介護1(2.1%
要介護2(8.4%
要介護3(26.3%
要介護4(46.3%
要介護5(16.8%
※自立はゼロ、要支援1・2は0.375として平均要介護度を算出
利用者の男女比
男性 男性
女性 女性 女性 女性 女性
女性 女性 女性
男性2.1
女性7.9

特別養護老人ホーム 万葉の里の従業員情報

就業場所の従業員数 12人
夜勤/宿直を対応する
従業員数
最小 平均
6人 6人
従業員の雇用形態比
フルタイム(33.3%
パート(66.7%
従業員の体制
要介護者1.9
職員1
従業員の経験年数
1年未満(8.3%
1年〜3年未満(66.7%
3年〜5年未満(25%
5年〜10年未満(0%
10年以上(0%

職種ごとの従業員数

施設長 管理者 生活相談員 看護職員
- - 2人 5人
介護職員 機能訓練指導員 計画作成担当者 支援相談員
54人 3人 - -
医療ソーシャルワーカー 栄養士 調理員 医師
- 1人 - 1人
歯科医師 薬剤師 理学療法士 作業療法士
- - 2人 -
言語聴覚士 管理栄養士 臨床検査技師 診療放射線技師
- 1人 - -
介護支援専門員 事務員 その他の従業者
2人 2人 3人

資格を有している従業員数

介護福祉士 実務者研修 介護職員初任者研修 介護支援専門員
18人 6人 16人 -
理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 看護師および准看護師
2人 - - -
柔道整復師 あん摩マッサージ指圧師 はり師 きゅう師
1人 - - -
※1人の従業員が複数の資格を取得している場合があります。
※特定施設(介護付き有料老人ホームなど)以外の場合は、外部の介護サービスを含めたおおよその人数体制となります。あらかじめご了承ください。

特別養護老人ホーム 万葉の里の職種ごとの経験年数

  • 合計
  • 常勤
  • 非常勤
介護職員の経験年数
1年未満(7人
1年〜3年未満(4人
3年〜5年未満(6人
5年〜10年未満(15人
10年以上(22人
看護職員の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(1人
5年〜10年未満(0人
10年以上(4人
生活相談員の経験年数
1年未満(1人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(0人
10年以上(1人
機能訓練指導員の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(2人
10年以上(1人
医師の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(0人
10年以上(1人
管理栄養士の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(1人
5年〜10年未満(0人
10年以上(0人
栄養士の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(1人
10年以上(0人
介護支援専門員の年齢構成
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(1人
10年以上(1人

特別養護老人ホーム 万葉の里の施設詳細

施設概要

施設名称 特別養護老人ホーム 万葉の里
カナ名称 トクベツヨウゴロウジンホーム マンヨウノサト
施設所在地 〒900-0002
宮城県黒川郡大衡村大衡大●1-2-3
施設種別 特別養護老人ホーム 地上階・地下階 -
施設利用階数 - 入居定員 100名
居室総数 100室 敷地面積 -
延床面積 - 居室面積 -
建物構造 -
管理者氏名 八反田 紀子 管理者職名 施設長
運営法人 社会福祉法人 友徳会
運営法人カナ名称 -
運営者所在地 〒900-0002
宮城県黒川郡大衡村大衡大●1-2-3

特別養護老人ホーム 万葉の里の周辺地図

勤務地住所 宮城県黒川郡大衡村大衡大●1-2-3
交通手段 【車23分】
西古川駅から830m先を斜め右方向(県道162号線)に進みます。
1.8km先を斜め左方向(国道347号線)に進み、610m先を左方向に進みます。
1.2km先を斜め右方向(羽後街道)に進み、11.2km先を斜め左方向(羽後街道)に進みます。
180m先を斜め右手前方向に進み、120m進むと「特別養護老人ホーム 万葉の里」に到着します。