事業所

通所リハビリテーション憩いの里の求人・採用

デイケア

求人数3

通所リハビリテーション憩いの里の基本情報

育児休暇取得実績もあり、通勤も送迎バスがあり車通勤も可能でストレスフリーな環境を提供しています。所在地に依存しない公共交通も完備しております。教育プログラムを年間通して行っており、スキルアップを目指す方にも最適です。利用者の方々が自立した日常生活を送れるようサポートし、様々なサービスを提供しております。
住所
埼玉県越谷市増森1-2-3
運営事業者名
社会福祉法人 貴親会
設立年月日
2000年04月01日
募集中の職種

通所リハビリテーション憩いの里の求人

求人数3

社会福祉法人 貴親会
「通所リハビリテーション憩いの里」は、開設から28年の実績を持つ地域密着型施設で、ご利用者さまの自立支援を行います。車通勤や公共交通機関を利用した通勤も可能でストレスフリー、育児休暇取得実績もあり、安心して子育てと仕事に励むことができ、年間通じて教育プログラムによりスキルアップも期待できます。
社会福祉法人 貴親会
送迎バス完備で通勤にストレスがなく、ご利用者さまの生活能力に合わせたサポートやリハビリ、ご家族との相談を行っています。年間を通しての教育プログラムでスキルアップが可能な、家庭的で明るい職場で一緒に働きませんか。
社会福祉法人 貴親会
週1~2日勤務の理学療法士として、送迎バス付きの「通所リハビリテーション憩いの里」で、最大10人のご利用者様の生活全般のサポートとリハビリの指導・補助を担当いただき、能力の維持や向上を目指します。先輩スタッフのアドバイスやフォローがある明るくアットホームな職場で、一緒に働きやすい環境を提供します。

通所リハビリテーション憩いの里の職場情報

通所リハビリテーション憩いの里の利用者情報

利用者の要介護度
平均介護度1.9
要支援1(2.2%
要支援2(13.3%
要介護1(31.1%
要介護2(26.7%
要介護3(15.6%
要介護4(6.7%
要介護5(4.4%
※自立はゼロ、要支援1・2は0.375として平均要介護度を算出

通所リハビリテーション憩いの里の従業員情報

就業場所の従業員数 14人
従業員の雇用形態比
フルタイム(60%
パート(40%
従業員の経験年数
1年未満(0%
1年〜3年未満(9.1%
3年〜5年未満(0%
5年〜10年未満(72.7%
10年以上(18.2%

通所リハビリテーション憩いの里の職種ごとの経験年数

  • 合計
  • 常勤
  • 非常勤
介護職員の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(4人
10年以上(1人
看護職員の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(3人
10年以上(0人
理学療法士の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(1人
10年以上(1人
医師の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(1人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(0人
10年以上(0人

通所リハビリテーション憩いの里の施設詳細

施設概要

施設名称 通所リハビリテーション憩いの里
カナ名称 -
施設所在地 〒300-0002
埼玉県越谷市増森1-2-3
施設種別 デイケア 地上階・地下階 地上階4階
施設利用階数 - 入居定員 -
居室総数 - 敷地面積 -
延床面積 - 居室面積 -
建物構造 -
管理者氏名 佐藤彰吾 管理者職名 管理者
運営法人 社会福祉法人 貴親会
運営法人カナ名称 タカシチカシカイ
運営者所在地 〒300-0002
埼玉県越谷市増森1-2-3
介護サービス
提供地域
越谷市
高齢者の方と障害者の方が同時一体的に
利用できるサービス
なし

通所リハビリテーション憩いの里の周辺地図

勤務地住所 埼玉県越谷市増森1-2-3
最寄り駅 越谷レイクタウン駅から2.6km
吉川駅から3.3km
越谷駅から3.4km
交通手段 【車9分】
越谷レイクタウン駅出入口1から190m先を左方向に進みます。
190m先を右方向に進み、320m先のレイクタウンを左方向に進みます。
2.1km先の新ましもり橋北を斜め左方向(東埼玉道路)に進み、370m先を左方向(県道102号線)に進みます。
530m先を左方向に進み、210m先を左方向に進みます。
88m進むと「通所リハビリテーション憩いの里」に到着します。