事業所

常盤平中央病院の求人・採用

訪問リハビリ

求人数4

常盤平中央病院の基本情報

在宅で生活されている方々をサポートし、リハビリテーション業務全般に取り組んでいる施設です。訪問サービスを提供し、一人ひとりの身体機能を評価しながら、個別のリハビリ計画をたて、実施いたします。在宅医療と高齢者福祉に取り組み、地域の方々の健康と暮らしを支えていきます。最寄り駅から徒歩10分の通いやすい職場で、家庭と両立しながら仕事を続けられます。
住所
千葉県松戸市常盤平1-2-3
運営事業者名
医療法人社団 ときわ会
設立年月日
2000年04月01日
募集中の職種

常盤平中央病院の求人

求人数4

医療法人社団 ときわ会
常盤平中央病院は、在宅生活を実現するための訪問看護・訪問診療を提供し、リハビリに力を入れ、利用者の日常生活のサポートを行っています。
医療法人社団 ときわ会
地域密着型の常盤平中央病院は、訪問リハビリによって利用者の在宅生活を支えて幸せな暮らしを提供し、またスタッフが家庭と両立しながら経験を積むことができる、通いやすい立地の病院です。
医療法人社団 ときわ会
介護事務としてあなたの経験を活かしませんか?千葉県に位置する当施設では、訪問リハビリを通じたご利用者様への深い理解とサポートを目指しています。ご利用者様の生活の質向上に寄与することで、あなた自身もスキルアップの機会を得られます。共に、笑顔あふれる職場で働きましょう。
医療法人社団 ときわ会
千葉県に位置する訪問リハビリ施設で、医療事務の正社員を募集中です。ご利用者様の健康を守り、笑顔を支える重要な役割を担っています。丁寧な事務作業と心からのサポートで、地域の信頼を得ています。皆様と共に成長できる環境で、充実したキャリアを築きませんか?

常盤平中央病院の職場情報

常盤平中央病院の利用者情報

利用者の年齢構成
〜64歳(20%
65〜74歳(0%
75〜84歳(60%
85〜94歳(20%
95歳〜(0%
利用者の要介護度
平均介護度3.3
要支援1(0%
要支援2(20%
要介護1(0%
要介護2(20%
要介護3(0%
要介護4(20%
要介護5(40%
※自立はゼロ、要支援1・2は0.375として平均要介護度を算出
利用者の男女比
男性 男性 男性 男性 男性
男性 男性 男性 男性 男性
男性10
女性0

常盤平中央病院の従業員情報

就業場所の従業員数 8人
従業員の雇用形態比
フルタイム(100%
パート(0%
従業員の男女比
男性 男性 男性 男性 男性
男性 男性 男性 男性 男性
男性10
女性0
従業員の経験年数
1年未満(0%
1年〜3年未満(0%
3年〜5年未満(0%
5年〜10年未満(100%
10年以上(0%
従業員の年齢構成
20歳~29歳(0%
30歳~39歳(0%
40歳~49歳(100%
50歳~59歳(0%
60歳~(0%

常盤平中央病院の職種ごとの経験年数

  • 合計
  • 常勤
  • 非常勤
理学療法士の経験年数
1年未満(0人
1年〜3年未満(0人
3年〜5年未満(0人
5年〜10年未満(0人
10年以上(1人

常盤平中央病院の施設詳細

施設概要

施設名称 常盤平中央病院
カナ名称 -
施設所在地 〒200-0001
千葉県松戸市常盤平1-2-3
施設種別 訪問リハビリ 地上階・地下階 -
施設利用階数 - 入居定員 -
居室総数 - 敷地面積 -
延床面積 - 居室面積 -
建物構造 -
管理者氏名 鈴木 毅 管理者職名 院長
運営法人 医療法人社団 ときわ会
運営法人カナ名称 -
運営者所在地 〒200-0001
千葉県松戸市常盤平1-2-3
介護サービス
提供地域
松戸市の全域、柏市の一部 鎌ヶ谷市の一部
高齢者の方と障害者の方が同時一体的に
利用できるサービス
なし

常盤平中央病院の周辺地図

勤務地住所 千葉県松戸市常盤平1-2-3
最寄り駅 五香駅から0.5km
常盤平駅から1.1km
元山駅から1.7km
交通手段 【徒歩12分】
常盤平駅南口からすぐ右方向に進みます。
すぐ左方向に進み、30m先を斜め左方向に進みます。
49m先の常盤平駅前を突き抜け、250m先を突き抜けます。
すぐ左方向に進み、すぐ右方向に進みます。
210m先の常盤平支所を突き抜け、すぐ左方向に進みます。
330m先を突き抜け、30m進むと「常盤平中央病院」に到着します。

【車5分】
常盤平駅南口から71m先を斜め左方向に進みます。
510m先の常盤平支所を斜め左方向に進み、360m先を右方向に進みます。
26m進むと「常盤平中央病院」に到着します。