事業所

きらら 訪問看護 ステーションの求人・採用

訪問看護

求人数4

きらら 訪問看護 ステーションの基本情報

きららが運営する訪問看護事業所は、調布市を中心に、看護師と療法士が患者様の家庭を訪れ、健康的な生活と身体機能の維持向上を目指すリハビリ提供し、生活環境の改善のアドバイスも行いながら、在宅療養を選択した方々を支援するプロ集団です。
住所
東京都調布市深大寺元町1-2-3-2F
運営事業者名
有限会社 きらら
設立年月日
2006年06月05日
募集中の職種
スピード対応
この事業所は平均24時間以内に応募への返信をしています

きらら 訪問看護 ステーションの求人

求人数4

有限会社 きらら
訪問看護ステーションきららは、患者様の生活環境や体調に合わせた徹底したリハビリケアを提供する訪問看護事業所です。未経験も応募可能で、賞与年2回、完全週休2日制で働きやすさを重視。明るく活気のある職場でチームワークを大切にし、働きながら学び楽しく成長できる環境を提供します。
有限会社 きらら
「きらら訪問看護ステーション」では、リハビリ業務全般を担当する理学療法士を募集しており、利用者の自宅訪問と機能訓練を通じ、日常生活機能の維持・回復を図ります。高齢や難病を抱えた利用者の為、生活環境改善のアドバイスも提供します。働きやすさを重視し、休日数は年間125日で、土日祝日が休みの週休2日制を導入しており、また、95時間以上の訪問にはインセンティブがあり、年2回の賞与で努力を評価します。

きらら 訪問看護 ステーションの職場情報

きらら 訪問看護 ステーションの利用者情報

利用者の年齢構成
〜64歳(5.6%
65〜74歳(11.1%
75〜84歳(23.6%
85〜94歳(48.6%
95歳〜(11.1%
利用者の要介護度
平均介護度2.1
要支援1(7.6%
要支援2(16.7%
要介護1(22.7%
要介護2(21.2%
要介護3(10.6%
要介護4(4.5%
要介護5(16.7%
※自立はゼロ、要支援1・2は0.375として平均要介護度を算出
利用者の男女比
男性 男性 男性
女性 女性 女性 女性 女性
女性 女性
男性3.3
女性6.7

きらら 訪問看護 ステーションの従業員情報

就業場所の従業員数 12人
従業員の雇用形態比
フルタイム(33.3%
パート(66.7%
従業員の男女比
男性
女性 女性 女性 女性 女性
女性 女性 女性 女性
男性0.8
女性9.2
従業員の経験年数
1年未満(28.6%
1年〜3年未満(28.6%
3年〜5年未満(0%
5年〜10年未満(14.3%
10年以上(28.6%
従業員の年齢構成
20歳~29歳(10%
30歳~39歳(10%
40歳~49歳(50%
50歳~59歳(30%
60歳~(0%

きらら 訪問看護 ステーションの施設詳細

施設概要

施設名称 きらら 訪問看護 ステーション
カナ名称 -
施設所在地 〒100-0007
東京都調布市深大寺元町1-2-3-2F
施設種別 訪問看護 地上階・地下階 -
施設利用階数 - 入居定員 -
居室総数 - 敷地面積 -
延床面積 - 居室面積 -
建物構造 -
管理者氏名 宮島 美穂子 管理者職名 所長
運営法人 有限会社 きらら
運営法人カナ名称 -
運営者所在地 〒100-0003
東京都調布市富士見町1-2-3
介護サービス
提供地域
調布市:右記を除く全域(緑ヶ丘・仙川町・若葉町・入間町・東つつじヶ丘) 三鷹市:大沢・野崎・井口・深大寺・上連雀6~9丁目・下連雀8~9丁目・新川3~6丁目・中原 府中市:押立町4~5丁目・白糸台3.5.6丁目・朝日町1.3丁目・多磨町1丁目
高齢者の方と障害者の方が同時一体的に
利用できるサービス
なし

きらら 訪問看護 ステーションの周辺地図

勤務地住所 東京都調布市深大寺元町1-2-3-2F
最寄り駅 調布駅から1.4km
西調布駅から1.5km
布田駅から1.8km
交通手段 【徒歩19分】
調布駅から120m先の調布駅北口を突き抜けます。
230m先の調布駅入口を突き抜け、25m先の調布駅入口を左方向に進みます。
230m先の小島町を右方向に進み、970m先を右方向に進みます。
43m進むと「きらら 訪問看護 ステーション」に到着します。

【車6分】
調布駅から59m先を斜め左方向に進みます。
290m先の調布駅入口を左方向に進み、240m先の小島町を右方向(国道20号線)に進みます。
970m先を右方向(都道12号線)に進み、42m進むと「きらら 訪問看護 ステーション」に到着します。