事業所

一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団三笠 訪問看護 ステーションの求人・採用

訪問看護

求人数1

一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団三笠 訪問看護 ステーションの基本情報

訪問看護ステーションではご自宅で療養されている方々の看護・介護ケアを行い、保健師資格や自動車免許を活かす仕事があります。年間休日125日で、プライベートや家庭との両立を重視した環境となっており、各種保険や扶養手当、住居手当、寒冷地手当の支給もあります。また、無料駐車場完備で車通勤が可能で、保育園などへの送迎やお仕事帰りの買い物など柔軟に対応出来ます。そのため、子育てや日常生活との両立が可能な環境で長期的なキャリアを積むことができます。
住所
北海道三笠市高美町1-2-3笠市●●●●●●●●●ー
運営事業者名
一般社団法人 北海道総合在宅ケア事業団
設立年月日
2000年04月01日
募集中の職種

一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団三笠 訪問看護 ステーションの求人

求人数1

一般社団法人 北海道総合在宅ケア事業団
「一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団三笠訪問看護ステーション」では、利用者さま宅へ訪問し生活の質を守るケアを提供する保健師を募集しています。土日祝日は休暇で勤務日数・時間、学校行事等に伴う休暇など相談可能なため、家庭との両立が容易です。経験者はもちろん、未経験者でも研修制度が充実しており、安心して取り組めます。

一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団三笠 訪問看護 ステーションの職場情報

一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団三笠 訪問看護 ステーションの利用者情報

利用者の年齢構成
〜64歳(0%
65〜74歳(23.8%
75〜84歳(38.1%
85〜94歳(33.3%
95歳〜(4.8%
利用者の要介護度
平均介護度2.2
要支援1(0%
要支援2(8.8%
要介護1(35.3%
要介護2(20.6%
要介護3(14.7%
要介護4(8.8%
要介護5(11.8%
※自立はゼロ、要支援1・2は0.375として平均要介護度を算出
利用者の男女比
男性 男性 男性 男性
女性 女性 女性 女性 女性
女性
男性4.4
女性5.6

一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団三笠 訪問看護 ステーションの従業員情報

就業場所の従業員数 8人
従業員の雇用形態比
フルタイム(42.9%
パート(57.1%
従業員の男女比
男性
女性 女性 女性 女性 女性
女性 女性 女性 女性
男性1.4
女性8.6
従業員の経験年数
1年未満(0%
1年〜3年未満(0%
3年〜5年未満(40%
5年〜10年未満(40%
10年以上(20%
従業員の年齢構成
20歳~29歳(0%
30歳~39歳(16.7%
40歳~49歳(16.7%
50歳~59歳(0%
60歳~(66.7%

一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団三笠 訪問看護 ステーションの施設詳細

施設概要

施設名称 一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団三笠 訪問看護 ステーション
カナ名称 -
施設所在地 〒000-0004
北海道三笠市高美町1-2-3笠市●●●●●●●●●ー
施設種別 訪問看護 地上階・地下階 -
施設利用階数 - 入居定員 -
居室総数 - 敷地面積 -
延床面積 - 居室面積 -
建物構造 -
管理者氏名 長谷川 幸恵 管理者職名 看護師
運営法人 一般社団法人 北海道総合在宅ケア事業団
運営法人カナ名称 -
運営者所在地 〒000-0001
北海道札幌市中央区北一条西1-2-3第3●●●●●●F
介護サービス
提供地域
三笠市
高齢者の方と障害者の方が同時一体的に
利用できるサービス
なし

一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団三笠 訪問看護 ステーションの周辺地図

勤務地住所 北海道三笠市高美町1-2-3笠市●●●●●●●●●ー
最寄り駅 峰延駅から5.2km
光珠内駅から5.4km
美唄駅から9.1km
交通手段 【車10分】
峰延駅から140m先の峰延町本町を突き抜けます。
4.2km先を左方向(道道1140号線)に進み、1.3km先の若松町を斜め左方向(道道116号線)に進みます。
650m先を左方向(かえで通)に進み、62m進むと「一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団三笠 訪問看護 ステーション」に到着します。