事業所

一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団標茶地域 訪問看護 ステーションの求人・採用

訪問看護

求人数2

一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団標茶地域 訪問看護 ステーションの基本情報

地域の皆様の在宅ケアを支える質の高い訪問看護サービスの提供に力を注いでおり、無料駐車場、各種手当などを設けており、収入の安定化を図っています。また、一人ひとりの心身状態に応じたケアで、利用者様の健康面を全面的にサポートします。
住所
北海道川上郡標茶町開運1-2-3ふれ●●●●●●●●●F
運営事業者名
一般社団法人 北海道総合在宅ケア事業団
設立年月日
2000年04月01日
募集中の職種

一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団標茶地域 訪問看護 ステーションの求人

求人数2

一般社団法人 北海道総合在宅ケア事業団
4月9日更新
訪問看護ステーションでは、看護師や保健師の資格を持つ方を募集しており、自動車免許を持っていれば未経験者もOKです。充実した研修制度と様々な手当てにより働きやすさを追求しており、利用者の自宅を訪問し専門的なケア・看護を提供するとともに、家族への介護支援・相談も行います。
一般社団法人 北海道総合在宅ケア事業団
4月9日更新
在宅ケア事業を展開する一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団標茶地域訪問看護ステーションでは、ご利用者さまの自宅での一人ひとりの心身状態に合わせたケアやリハビリテーション業務等を行う看護師や保健師を募集中です。資格をお持ちの方で、未経験でも自動車免許があれば応募可能で、昇給・賞与の支給があり、やりがいを感じながらお勤めいただけます。

一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団標茶地域 訪問看護 ステーションの職場情報

一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団標茶地域 訪問看護 ステーションの利用者情報

利用者の年齢構成
〜64歳(6.7%
65〜74歳(15.6%
75〜84歳(33.3%
85〜94歳(37.8%
95歳〜(6.7%
利用者の要介護度
平均介護度1.9
要支援1(2.6%
要支援2(13.2%
要介護1(21.1%
要介護2(39.5%
要介護3(13.2%
要介護4(7.9%
要介護5(2.6%
※自立はゼロ、要支援1・2は0.375として平均要介護度を算出
利用者の男女比
男性 男性 男性 男性
女性 女性 女性 女性 女性
女性
男性3.8
女性6.2

一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団標茶地域 訪問看護 ステーションの従業員情報

就業場所の従業員数 6人
従業員の雇用形態比
フルタイム(14.3%
パート(85.7%
従業員の男女比
女性 女性 女性 女性 女性
女性 女性 女性 女性 女性
男性0
女性10
従業員の経験年数
1年未満(0%
1年〜3年未満(0%
3年〜5年未満(0%
5年〜10年未満(0%
10年以上(100%
従業員の年齢構成
20歳~29歳(0%
30歳~39歳(12.5%
40歳~49歳(37.5%
50歳~59歳(37.5%
60歳~(12.5%

一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団標茶地域 訪問看護 ステーションの施設詳細

施設概要

施設名称 一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団標茶地域 訪問看護 ステーション
カナ名称 -
施設所在地 〒000-0001
北海道川上郡標茶町開運1-2-3ふれ●●●●●●●●●F
施設種別 訪問看護 地上階・地下階 -
施設利用階数 - 入居定員 -
居室総数 - 敷地面積 -
延床面積 - 居室面積 -
建物構造 -
管理者氏名 小林 岐由子 管理者職名 管理者
運営法人 一般社団法人 北海道総合在宅ケア事業団
運営法人カナ名称 -
運営者所在地 〒000-0001
北海道札幌市中央区北一条西1-2-3第3●●●●●●F
介護サービス
提供地域
標茶町,弟子屈町
高齢者の方と障害者の方が同時一体的に
利用できるサービス
なし

一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団標茶地域 訪問看護 ステーションの周辺地図

勤務地住所 北海道川上郡標茶町開運1-2-3ふれ●●●●●●●●●F
最寄り駅 標茶駅から0.8km
磯分内駅から9.5km
交通手段 【徒歩10分】
標茶駅から770m先を左方向に進みます。
81m進むと「一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団標茶地域 訪問看護 ステーション」に到着します。

【車2分】
標茶駅から41m先を突き抜けます。
730m先を左方向(道道13号線)に進み、80m進むと「一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団標茶地域 訪問看護 ステーション」に到着します。