腰痛に効く椅子を使った簡単ストレッチ
高齢者でも椅子に座ったまま簡単にできるストレッチを紹介します。ポイントは動作の最中に呼吸を止めないようにすること。自分が気持ちがよいと思うところでゆっくりとした呼吸を繰り返しながら行いましょう。腰痛予防にも効果的なので、こまめに行いましょう。
ボタンをクリックでチャンネル登録!最新動画の公開情報が届きます!
上体前倒し

椅子に腰かけて姿勢を整えます。
(00:07~00:09)

上半身を前に倒します。体の力を抜いてゆっくりと倒し、腰の筋肉が伸びていることを感じましょう。
(00:10~00:17)

10秒間同じ姿勢を保ちます。この時、呼吸を止めないように注意しましょう。
(00:18~00:30)

元の姿勢に戻ります。ゆっくりと起き上がるようにしましょう。
(00:31~00:34)

同様の動きを5~10回繰り返します。
(00:35~00:38)
片膝抱え込み

椅子に腰かけて姿勢を整えます。
(00:39~00:42)

片方の足を両手で抱え込みます。この時、股関節が外側に開いても大丈夫です。可能な人は椅子の上にかかとを上げるとなお効果的です。
(00:43~00:51)

10秒間同じ姿勢を保ちます。呼吸を止めないようにして、お尻の筋肉がゆっくりと伸びていくことを感じましょう。
(00:52~01:07)

反対側も同様に行います。左右1セットで5~10回繰り返しましょう。
(01:08~01:14)
動作の最中は呼吸を止めない
