【動画】尿漏れ防止の体操はお尻に力を入れるだけで簡単

尿漏れ防止になる簡単体操を紹介!

尿漏れ防止に効果的な体操を紹介します。尿漏れは多くの高齢者を悩ませているとともに、介助者の対応の仕方にも配慮が必要となるデリケートな問題です。その原因のひとつとして挙げられるのが「骨盤底筋」の衰え。私たちの下腹部は「骨盤底筋」と呼ばれるハンモック状の筋肉群に支えられているのですが、排泄をコントロールするのもこの骨盤底筋の役割です。しかし、加齢により筋力が衰えるとコントロールが難しくなり、その影響で尿漏れが起きてしまうのです。今回は、この骨盤底筋のうちの、肛門括約筋を鍛える体操をご紹介します。やり方は、立ったまま、お尻に力を入れることと緩めることをくり返すだけ。1日10回を目安に、毎日行いましょう。

ボタンをクリックでチャンネル登録!最新動画の公開情報が届きます!

更新

監修

代表取締役吉田 直紀

尿漏れ防止体操の準備をする

机に手をついているイメージ

机に手をつく

体を机に向けて両手をつきます。そうすると、立ったまま、やや前かがみの姿勢になるはずです。机の代わりに椅子の背もたれにつかまっても良いですが、転倒には気をつけてくださいね。
(00:07~00:22)

力を抜いているイメージ

肩とお腹の力を抜く

両手を机についたまま、肩の力を抜いてください。同じように、お腹の筋肉もリラックスさせましょう。
(00:23~00:24)

背筋を伸ばしているイメージ

背筋を伸ばす

肩の力は抜いたままで、今度は背筋を伸ばしてください。自然と頭が上がってくるはずです。
(00:25~00:28)

お尻に力を入れる

肛門を締めているイメージ

肛門を締める

姿勢をキープしたまま、肛門をギュッと締めます。背中を丸めないようにしましょう。コツは、おへそで肛門を引き上げるようにイメージすること。できる人は、そのまま5秒ほどキープしましょう。
(00:29~00:32)

肛門を緩めているイメージ

肛門を緩める

今度は、肛門を緩めましょう。このときも、背筋は伸ばしたままでいることを忘れないようにしてください。
(00:32~01:02)

ポイント

背筋をずっと伸ばしたまま体操を行う

猫キャラクター

ボタンをクリックでチャンネル登録!最新動画の公開情報が届きます!

「レクリエーション」の動画一覧

監修

代表取締役 吉田 直紀