介護福祉士
国家試験対策

過去10年分の試験問題に対応

ケアスタディでは無料で2015年~2024年の過去問を解き放題!
さらに、「分野別」「間違えた問題」「もう一度確認したい問題」など多角的な対策も可能!

自分自身にあったスタイルで試験対策を行えます。

元介護福祉士試験委員監修のわかりやすい解説

2010~2015年に介護福祉士試験委員を務めた叶谷由佳先生をはじめとした、一流の専門家陣が解説文を監修。

  • 専門家

    横浜市立大学医学部看護学科 老年看護学教授・副医学部長 兼 看護学科長

    叶谷 由佳

    専門分野:老年看護学、看護
    保有資格:介護支援専門員、保健師、看護師

    私は介護福祉士試験委員や技術習得度評価基準策定の検討委員を務めた経験を持ち、老年看護学と国際看護学を専門としています。また、横浜市立大学医学部看護学科長や横浜市立大学グローバル都市協力研究センター公衆衛生ユニットリーダーとしても活動しています。さらに、平成28年度からは大学院医学研究科看護学専攻において老年看護学専門看護師教育課程を開設し、責任者を務めています。

  • 専門家

    元群馬医療福祉大学短期大学部介護福祉学科教授、現アクティビティ・サービス協議会理事長

    廣池 利邦

    専門分野:介護福祉学
    保有資格:

    介護福祉士国家試験委員を務め、数々の介護関係の本を執筆。介護現場の生活支援技術について「福祉レクリエーションからアクティビティ・サービスへ」の転換を目指す研究を続けている。

  • 横浜市立大学医学部看護学科 老年看護学教授・副医学部長 兼 看護学科長

    片桐 幸司

    専門分野:介護福祉学
    保有資格:社会福祉法人二之沢愛育会 特別養護老人ホームひかりの里 施設長

    吉備国際大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学専攻修士課程修了。障害者支援施設(身体)介護職員、障害者支援施設(知的)支援員、群馬県職員、群馬医療福祉大学短期大学部教授を経て現職。

図やイラストを交えたわかりやすい解説で、理解が深まります。

【2025年(第37回)】介護福祉士国家試験日程

2025年(第37回)介護福祉士国家試験は以下日程の通り実施されます。

項目 内容
試験日 筆記:2025年1月26日(日)
実技:2025年3月
申込期間 2024年8月7日(水)~9月6日(金)
合格発表 2025年3月24日(月)

受験資格

受験資格は主に4つのルートに分かれます。
・養成施設ルート
・福祉系高校ルート
・実務経験ルート
・EPAルート ※外国籍の方が対象

それぞれ受験資格を得るまでの流れは、次の表をご確認ください。

介護福祉士の資格取得方法や試験内容は以下の記事で詳しく解説していますので、あわせてご確認ください。

介護福祉士とは?仕事内容から受験資格、就職先を解説

介護業界で働くために必要な資格や役に立つ研修などの中で、介護に特化した国家資格が「介護福祉士」です。 こちらでは、介護福祉士の業務内容から資格の取得方法、実際に従事してからの給料について解説していきます。 「高齢者のために何か役に立ちたい」「介護職員初任者研修を取った」など、介護業界でキャリアップを検討さ...